• LINE

Instagram写真でおしゃれ年賀状

最近はスマートフォンで撮った写真を使って、年賀状を作ることもポピュラーになってきました。気軽に撮れるスマホのカメラには、年賀状候補の写真もいっぱい。写真は画像加工アプリを使うとさらに楽しさが広がります。今回は、大人気の写真・動画共有アプリ「Instagram」を使った年賀状の作成方法を紹介します。

※この記事で紹介しているアプリの情報は2022年10月時点のものです。端末やアプリのバージョン等により表示が異なる場合がありますのでご注意ください。

おしゃれな年賀状の作り方

Instagramの写真をスマホに保存する方法

おしゃれに加工したInstagramの写真は年賀状にもぴったり。Instagramに投稿する写真を自分のスマホにも保存するには、あらかじめプロフィールページの右上にある三本線をタップし、[設定]から[アカウント]をタップ。[元の写真] (iPhoneの場合)、または[元の投稿](Androidの場合)をタップして、[元の写真を保存](iPhoneの場合)、または[元の投稿を保存](Androidの場合)をオンにしておきます。

24時間で消えるストーリーズの写真や動画も、保存する写真または動画の右下にある3点マークをタップし、[保存](iPhoneの場合)、または[写真・動画を保存](Androidの場合)をタップすると保存できます。

[DATA]Instagram

Instagram

  • 価格:無料
  • ダウンロード:
    App Storeからダウンロード  Google playで手に入れよう

Instagramでできる主な画像加工

アプリの機能で写真撮影もできますし、すでに撮影してある写真を加工することもできます。

●フィルター

フィルター

フィルターは20種類以上もあり、レトロな雰囲気にしたり、ピンク色のやさしい色味に変えたり、トイカメラ風の仕上がりにできます。同じ写真でもフィルターが違うだけで、まったく違う印象になります。フィルターは強弱の調整も可能です。

フィルター

●LUX

LUX

上部にあるペンのようなマークは、写真を色鮮やかにし、細部が浮かび上がらせる自動調整機能です。

●編集

これ以外にも多彩な編集機能を備えています。

  • 調整・・・写真の拡大や切り取り、傾きが変更できます
  • 明るさ・・・写真を明るくしたり、暗くしたりできます
  • コントラスト・・・写真の明るさや暗さを強調します
  • ストラクチャ・・・写真の細部や質感を目立たせることができます
  • 暖かさ・・・オレンジがかった暖かな雰囲気にしたり、青みがかったクールな印象にできます
  • 彩度・・・色の強弱を変えられます。弱くするとモノクロ写真になります
  • 色・・・写真の影(暗い部分)やハイライト(明るい部分)に色が付けられます
  • フェード・・・写真のコントラストが弱まり、古い写真のような風合いが生まれます
  • ハイライト・・・明るい部分の明るさを調節できます
  • シャドウ・・・暗い部分の明るさを調節できます
  • ビネット・・・写真の周囲を暗くぼかします
  • ティルトシフト・・・ぼかしが入ります。円状、または上下に直線で入れるか選べます
  • シャープ・・・写真をより鮮明にします。ピンボケ補正にも使えます

編集

※Instagram以外の写真加工アプリは次の記事で紹介しています。

Instagramの写真を年賀状に使う方法

Instagramに投稿した写真は、スマホの「写真」や「ギャラリー」に保存されているので、一般的な写真と同じ感覚で使えます。 富士フイルムのフジカラー年賀状印刷はスマホからも注文できるので、スマホの写真を使えばパソコンがなくても、かんたんに、すてきな年賀状が作れます。

※編集画面にて写真の拡大を行った場合、フレーム内の写真が粗くなる場合がございます。予めご了承ください。

おすすめ!年賀状記事

もっと見る

おすすめ!年賀状記事

おすすめ記事をもっと見る

もっと見る

  1. 年賀状印刷(2023年卯年)トップ
  2. 年賀状のお役立ち情報
  3. Instagram写真でおしゃれ年賀状

その他のサービス

FUJIFILM Print&Gifts
フォトブック
PHOTO CALENDAR COYOMI
FUJICOLOR PRINT
WALL DECOR(ウォールデコ)
DVDダビングサービス
Year Album
フジフイルムモール
かぞくのきろく
フジカラーポストカード
ページTOP