Copyright© FUJIFILM Corporation. All Rights reserved.
富士フイルムのフジカラー年賀状印刷は、80年以上にわたり培ってきた独自の画像補正技術で、
肉眼で見て感じたイメージをそのまま再現。しっかりとした厚みがあり上質な仕上がりは、手に取ったときに違いがわかります。
フィルムカメラの時代から70年以上にわたり培ってきた独自の画像補正技術「Image Intelligence」を使って、色味やコントラストを自動で補正。肉眼で見て、感じたイメージをそのまま再現します。半光沢の写真印画紙と年賀はがきを張り合わせて作るから、しっかりとした厚みがあり高級感のある仕上がりです。
富士フイルムのフジカラー年賀状印刷 2023(卯年)は、あなたのイメージ用途にあった年賀状を豊富なデザインから選べます。ディズニーやスヌーピーをはじめとした人気キャラクターシリーズや、大人気のおしゃれ年賀状「LETTERS」など、2023年もさまざまなデザインをご用意しています。
注文はとってもかんたんです!デザインを選んで、写真をアップして注文するだけ!パソコンやスマホ、お近くの写真店でもご注文いただけます。
年賀状テンプレートは、ぜんぶで1000種類!写真が映えるおしゃれなデザインが豊富です。
差出人やコメントの編集も簡単!宛名印刷もご利用いただけます。
ご自宅でもお店でも受け取れます。直接投函でお届けもできるようになりました。
クレジットカード、代引き、楽天ペイ、Amazon Pay、GMOコンビニ後払い、コンビニ店頭払い、写真店店頭支払い、のいずれかの方法でお支払いいただけます。
クレジットカード決済
d払い
楽天ペイ
コンビニ後払い(手数料260円)
他社のサービスとはどういった違いがあるのでしょうか?
富士フイルムのフジカラー年賀状印刷は、写真メーカーならではの超高画質な“銀写真プリント”を用いており、心を込めた新年のご挨拶におすすめです。1000種類におよぶ豊富なデザインラインアップから、好きなデザインと写真を選ぶだけで、誰でもかんたんにオリジナル年賀状を作ることができます。
年賀状はいつまでに出すもの?
郵便局では年賀状を元旦に届けるため、2022年12月25日(日)までの差し出しを呼びかけています。元旦に届けたい場合はそれまでに投函しておくと安心です。一般的には、松の内(1月7日まで)に届くようにすれば失礼ではありません。
年賀状を 出す時期 |
年賀状が 届く時期 |
|
---|---|---|
× | ~12/14 | 年内 |
◎ | 12/15 ~ 12/25 | 元旦 |
○ | 12/26 ~ 12/28 | 三が日 |
△ | 12/29 ~ 1/5 | 松の内 |
× | 1/6~ | 寒中見舞い期間 |
年賀状をおくる際は、一言添えるとよりあたたかい一通になります。賀詞や添え書き(挨拶文)があらかじめ印刷されたデザインの場合、印刷されている文章と内容が重複しないようにしたいですね。
また、松の内にお届けが難しい場合は、寒中見舞いをおくりましょう。もともと寒中見舞いは、暑中見舞いと同じような季節の挨拶状でしたが、最近では松の内(1月7日)までに出せなかった年賀状の返礼に使われることも増えました。
年賀状のマナーや、年賀状づくりの
テクニックをご紹介します。